烏鹿庵-react-

烏鹿庵の移動先

(前略)そのいろはの並べ方によって斜め読みにすると違う文章になるとか昔どこかで見聞きしたのですが、どこを調べてもみつかりません。誰かご存知ないでしょうか。

asakarcさんの質問です。いろは歌だけでなく、和歌にはどことなく暗号めいた物が含まれている事が多いと思います。言葉に思いを乗せる。言霊が今以上に重要視されていた時代ですから尚更だといえます。
さて本題。いろは歌とは『いろはにほへと ちりぬるを わかよたれそ つねならぬ うゐのおくやま けふこえて あさきゆめみし ゑひもせす』という七五調の47字で成り立っている事は有名でありますが、この中に隠された読み方があるそうで。回答より、

  


つまり"咎無くて死す"となる。無実の罪を着せられた人を偲ぶ歌、もしくは『自分は無実の罪で殺される』という意味を込めた歌なのかもしれませんね....読み人知らずになっていますけど、こういうのは紀貫之とか在原業平あたりやってのけそうですよね*1。「わかる人だけわかればいい暗号」、まさにミステリーですね。

*1:菅原道真の句という説や山上憶良の句という説のも。