烏鹿庵-react-

烏鹿庵の移動先

折鶴の展開図

question:1105270465(dreamworksさんの質問)より。ちょっと興味深いページが回答されていたんで取り上げてみる。"鷹陵の栞"という仏教大学の通信教育部の機関誌に掲載されていたもののようです。

実際、江戸時代には、現在のような正方形の紙ではなく、長い巻紙を用いて切目を入れながら、いくつも連なる鶴を作ったりしていました。(図7)は『秘傳千羽鶴折形』の内の一例です。一度挑戦してみてください。

で、そこのページに示してある鶴が素晴らしい。9つ連なっている折鶴の写真があります。これ自体紙に切れ目を入れて折っているんだろうけど、うまく切れ目を入れないと9つまではむずかしいだろうな。

P.S.paffpaffさんの所『太郎犬』(id:paffpaff:20050109)に連鶴の型紙を提示しているサイトがあったので転記させて頂きます。
http://homepage3.nifty.com/k_iky/turu_body.htm
俄然折ってみる気になりました(笑)言いっ放しになるかどうかは乞うご期待!(笑)