烏鹿庵-react-

烏鹿庵の移動先

^^;

ふむ、「抗生剤」というキーワードで回ってみたらこの日記(女医まゆこのお気楽な医療のお話(id:nakomayuさん))が引っかかった。結構面白そうなんで読み進めて表のホームページ*1まで読んでたら(笑)『反応無かったので力つきました』のだそうで^^;かむばぁぁぁぁく!id:nakomayuさん(笑)


それはそうと閑話休題。昨日の日記(id:crowdeer:20040126)で『今ではあまり処方されないものを患者に与えるのか?』とかのたまっていましたが、先程の日記を読んで少し考えが変わったというか。

扁桃腺炎を診て貰った最初の先生というのが見るからに50後半の先生でプライド持ってやってきたんだろうなぁという先生だったんよ。あと、風邪でも咽喉とか鼻の疾患であれば専門は耳鼻咽喉科だろうからなぁ....。結構医者が処方する時って薬学的知識を持って思い出すようにカルテに書いているみたいだから最近の薬が処方されなかったのかな?なんてね。

あとは、抗生物質と言ったって『これで何でもOK』といった感じで万物に効く訳でもないみたいだし。インフルエンザの注射がウイルスの種類によって替わるように。

全然医療に詳しくない上で随分上から言っていた事が恥ずかしいですね^^;