烏鹿庵-react-

烏鹿庵の移動先

css更新

掲示板にて

烏鹿のとこもフォントサイズ最小だと読めないから、フォントサイズを中にしてる。

とあったので対応してみた。628さん、今度からブラウザのフォントサイズ設定最小でも読める大きさの筈ですよん。もしダメなら今まで通りフォントサイズ中でお願いします。というか、今までフォントサイズ中で見てた人、いきなり文字の大きさが大きくなっています^^;その点は申し訳ねっすm(_ _)mてか、指摘されるまでフォントサイズ最小だとあんな細々になるとは思っていなかったもんでね^^;


追記
とりあえずIEのエンジン使っているブラウザでは大丈夫のようですね。Geckoエンジンのは使ってないのでわかりませんけど^^;

某大御所に茶々入れてみる。

けいてぃちゃんは毎日日記つけてはいませんよっと。自分の日記(のようなもの)がネット上で公開されていると知った時にけいてぃちゃんがどういう行動に出るのか、そして顔出ししている写真はずっと変わらずに置いておくのか、ちょっとその点は気になりますね。
上記のコメント、はてな内の某大御所の日記に対しての言及なのだが、この事を相手側にリファ飛ばす事が恐い(笑)*1


追記(汗):
誰だ!テラヤマアニさんに教えたのは!^^;そんなわけでテラヤマアニさんの日記「恐がり - 模倣犯」よりid:kowagari:20040825#1093397036に対する言及なのでした。これが元でけいてぃちゃんが「小学生作家デビュー」したらそれもまた凄い事になるでしょうね。(ネタに真面目に答えてしまって申し訳ないです^^;)

*1:まだ面識がない方だから尚更^^;

Suica

渡瀬さんの日記「似非と現実の日記」(id:yasai:20040825#1093404291)より。尚、この小見出しのは「東京に不慣れな人に贈る目的地にたどり着く為のテクニック」について書いてあるので東京に遊びに来る人には一度目を通した方がいいかも、という内容なのでお薦め。
で、Suicaの使用範囲だけど、JRとモノレールだけでなくてりんかい線(東京臨海高速鉄道)でも利用できる。これは埼京線との乗り入れが始まった平成14年(2002年)12月1日から全駅で導入されている。りんかい線は簡単に説明すると大崎駅から地下に潜りお台場・国際展示場を経由して新木場まで行く路線である。ゆりかもめに飽きた、別にバスでお台場に行かなくても....かといって自ら車を運転していって渋滞にはまるのもなぁ〜と思う人に対しての経路と言えるだろうか。私自身は神奈川方面からお台場に行くのに結構利用している路線である。初乗り\200と、浜松町〜お台場間のバスに比べたらちょっとお高いのが難点だけど^^;


追記
りんかい線ではイオカードは使えないようです。Suicaイオカードは使えるんだけどね。

うんにゃ

私が発声した「うんにゃ」は否定的な感嘆詞ですので。よく肯定的に捉えられるのでこう注意しとかないと間違った方向に話がいったり、最近「〜にゃ」*1とかどこかの街の片隅で言っている方がいるかもしれないとふと危機感を覚えたのであえて提示しておきます。
私の田舎の方言なんですよ。<「うんにゃ」=否定 生まれ育った頃から田舎とは凄く離れて暮らしていましたが、たまに電話かけた時に祖父母と話した中で初めて覚えた方言が「うんにゃ」「〜けん、」「〜とよ。」だったわけです。ちなみに「〜けん、」は接続詞的に利用して「〜だから、〜」といった使い方を私はしています。他のちゃんと使っている方はこう使われているとかはあんまり気にしてなかったり(笑)そういう意味では迷い言を世間に投げかけているのかも。

*1:使用例:食べます→食べるにゃ

そういやそろそろですね。

ブルームーンが。riettiさんの日記(id:rietti:20040824)にて月の話題が載せられていたのを思い出しました。ちなみに次の満月=8/30がブルームーンだそうです。たまには夜空を見上げて色々と思いを馳せるのもいかがでしょうか?

間違いなの?

ふと思い出したので調べた。「ハリネズミのジレンマ」なのだが、あるサイト*1で「ヤマアラシのジレンマ」はあるけど「ハリネズミのジレンマ」という言葉は無いと書かれてあって少し困惑しています。哲学/心理学に詳しい方、宜しくお願いします。

思い出したついでに

とりあえずこのジレンマについてはこのサイトがうまく書いていると思った。人に触れ、人に傷つき、または人を傷つけ、それでもなお人に接する。うまく人に接したいのであれば、「どうすればこの人と付き合えるのだろうか」というある種の距離感を常に持ち続ける事が必要なわけで。